2012年1月8日日曜日

お餅の食べ方いろいろ

みなさん、お餅はどのようにして美味しく頂きますか?
あんこを付けて食べる、醤油を付けて食べる、雑煮にして食べる、日本中食べ方はたくさんあります。八戸(の周辺地域)でのおいしい食べ方があります。

それは、お餅にくるみ(くるみだれ)を付けて食べる方法。これがまたあんこを付けて食べるよりもおいしい。写真があればよかったのですが、おいしく食べてしまったので写真撮り損ねてしまいました(ごめんなさい)。
くるみだれを言葉で表現するなら、きな粉のような粉末をかけて食べるのではなく、くるみをすりつぶして、ねりあんのようにかけて食べるもの。

八戸のスーパーで普通に販売されています。当然あんこもありますし、きな粉もゴマも売っています。
ところが、県外に出てみると、特に関東地方ですが、くるみは売っていませんでした(驚きです)。お店の人に聞いてみてもくるみを付けて食べる方法はないそうです。

いや~、ぜひくるみだれを付けてお餅を食べてみてほしいですね。
今度はどうやっておいしくお餅を食べようかなー。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2012年1月7日土曜日

なかよし

八戸のお土産、名物といえば南部せんべい、鶴子まんじゅう、せんべい汁などなど、たくさんありますが、そのうちの一つに「なかよし」があります。

イカとチーズを使った食べ物で、お酒のおつまみにも昼時のおやつにも最適です。イカやチーズが苦手な人は残念ですが、「なかよし」の名前の通り、イカとチーズの組み合わせがベストマッチ。癖になるおいしさでついつい、食べるのが止まらなくなってしまいます。
ぜひ食べてみてください。

なかよし

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2012年1月2日月曜日

明けましておめでとうございます2012年

明けましておめでとうございます。
2011年は皆さんのおかげで何とかブログの投稿ができました。ページビュー(PV)数も1万を超え、2万目前です。

2011年は春も来ないうちから地震と津波の被害にあい、非常に大変な1年であり、悲しい1年でもありました。しかし、たくさんの人の助け合いや励ましの力というものを強く感じた1年でもありました。
私事ですが普段使っているパソコンが壊れてしまうというハプニングも師走の時期に発生し、大みそかまで気の抜けない1年でした(パソコンは現在なおって使ってます。ありがとう)。

今年は去年よりもずっとハッピーな1年になることを願っています。
今年も引き続き八戸をアピールしていきますのでよろしくお願いします。
(毎年恒例の挨拶ですみません)

富士山

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月25日日曜日

八戸のハマリレーション

「ハマ」すなわち「みなと」のとこですが、八戸は港町。いつも言っていますね。
ハマのことをよく知ってもらいたい、ハマをもっともっとよくしていきたい。そのようなサイトが八戸にはあります。

それがHHRP。八戸ハマリレーションプロジェクト。
八戸の水産業界の有志が集まり、つくった集団。八戸の「ハマ」と「水産品」の魅力を感じてもらうために活動しています。
様々な公共の場で活動しているようで、新聞にも掲載されています。すごい!
多くの人の協力を得るためにも大変活動されているようで、ハマだけにとどまらず八戸全体がよりよい方向に向かっていくのではないかと期待しています。
八戸の魅力が全国に伝わればと思います。


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月18日日曜日

障害発生につき・・・

普段家で使っているノートパソコンが壊れてしまいました。
作業をしようと思って電源を入れてみたら、起動画面から色々な文字やたて横の線が出てきて、ログイン画面が表示されず・・・。
結局パソコンで作業することが出来ず、ブログを投稿するのも困難になってしまいました。
早速修理に出そうと思うのですが、休みの日にしか私は修理に出せないので、来週に修理に出して、再来週に修理完了と言った感じ。
いや~、まいりました。

でも、何で今投稿できているの?それはもう一台の10年位前のノートパソコンを使っているから。このノートパソコンはなかなか故障しない。バッテリー切れではあるけれど・・・。
しかし、10年前の処理スピードとなると、贅沢ではありますがかなり遅く感じますね。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月10日土曜日

NEWDAYSで青森○○売ってます

最近、駅のコンビニNEWDAYSで買い物をする機会が多くて、おにぎりやパンを買っています。そこで目にしたのが青森の名前が付いた商品。それも、1つや2つとかではなく、数種類の商品に青森の名前がついていました。
「青森フェアでもやっているのか?」と思いつつ、やはり青森県民として気になってしまい、1つずつ挑戦してみようと思います。

いくつか商品を見てみると、「これって有名だっけ?」と思うような商品もあり、青森の名前を付けただけなのか不思議に思った部分もありますが、きっと自分が知らないだけだろうと勝手に思い込んでいます。
とにかく、青森の素材を使って商品として売っているのはとてもうれしいですね。(自分が売っているわけでもつくっているわけでもないのですが。)

あれ?八戸のイカと青森のホタテ・・・売ってたっけ?

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月3日土曜日

年末の休みがなくなりました

仕事上の都合により、年末年始のお休みがなくなってしまいました。はぁ~、残念。
ということで、家族との楽しい時間はおあずけということになりました。
私事の話なのですが、非常に残念!今までこんなことがなかったので特にショック!

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ