2011年4月30日土曜日

磯料理 芝亭

ウニとアワビを使った磯料理と言えば「芝亭」。
そして、八戸・階上の名物のひとつ、「いちご煮」が食べられる。でも、いちご煮については別の機会に紹介します。

今回ここで紹介したいのは「磯ラーメン」と「ウニ丼」。
磯ラーメンは塩味スープで、たっぷりと海産物がのってます。ウニとアワビもたくさん入っていて、ちょっとぜいたくなラーメンになっています。
ウニ丼は「生ウニ丼」と「ウニ丼(卵とじ)」の2種類あります。どちらもウニがたくさん盛り付けられているのですが、私がお勧めしたいのはここでしか食べられない卵とじのウニ丼です。一見すると親子丼風の料理なのですが、中身は鶏肉ではなく、やはりウニとアワビです。
ウニを生で食べるのも当然おいしいのですが、卵でとじるとまたそれもおいしいという、なかなかない組み合わせです。このウニ丼もぜいたくですね。

関連ランキング:郷土料理 | 種差海岸駅
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月24日日曜日

結構お気に入りなブログ

にほんブログ村をいつも利用させていただいているのですが、そこでは色々なブログが登録されています。その中で私にとってのお気に入りのブログを見つけてしまいました。ちょくちょく拝見させていただいてます。

八戸市に関すること、イベント情報やグルメ情報などを掲載しています。
特に、「いいなぁ」と感じたのは、写真付きでの投稿が多いこと。やはり、写真や絵があると、みごたえが違いますね。しかも、その写真がとても鮮明(きれい)で、何のカメラを使用してどのようにして撮影しているのか、知りたいところでもあったりします。
写真もすごいですが、ぜひ内容も。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月23日土曜日

津波に立ち向かっていった船員たち

東日本大震災の日、多くの船(漁船)が津波によって壊されてしまいました。しかし、その時、助かった船もあります。どのようにして助かったのか?多くの人はおそらく知らないでしょう。

津波の被害を免れる1つの方法として、船を岸壁に接岸させておかないという方法があります。つまり、津波に向かって船を走らせていくのです。
船舶に詳しい人は普通と感じるかもしれません。そうすることで、最近のニュースで出てくる、船が岸壁などに打ち上げられている映像のようになることを防いでいるのです。岸壁やその周辺のものにぶつかるなどして破損しないようにもします。

「なんて恐ろしいことを」と思うかもしれませんが、いち早く沖合にいたほうが船としては安全なのです。沖合での津波は大きなうねりとなって向かってくるので、船の進行方向さえ間違わなければ転覆する危険性は少ない。沖合での津波の様子の映像がインターネットなどで見ることができると思いますので検索してみてください。

そのような津波から免れる方法を説明したとき、「(漁師って)かっこいい」と言った人がいました。かっこよく見えるのかもしれませんが、漁師たちにしてみれば、「かっこいい」とかの話ではなく、まさしく「命がけ」なのです。
津波が向かってきているにもかかわらず、危険な岸壁まで行って、船を沖合に出していく。津波警報(注意報)が出てからは時間と、決断との戦いです。岸壁にある船まで車などで送って行く人がいれば、その人が安全なところまで戻ることも考えなくてはいけません。船がなくなってしまえば仕事ができなくなってしまいます。しかし、船を沖に出す時間がなければ、自分たちの命を守り、船を見捨てる決断をしなければなりません。
船員たちは必死なのです。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月17日日曜日

今回の2日間はお休みです

誠に勝手ながら、昨日、今日のブログの投稿はお休みします。申し訳ございません。

他人のせいにしたり、言い訳したりするのは嫌いなのですが、理由としては、緊急に仕事が入ったため、ブログを更新することができませんでした。
そのかわり、(趣味なのですが)映画のページを作成しました。単に「気になっている映画」「見たことのある映画」「買ったことのある映画」などなどをリスト形式で並べただけです。興味があったらぜひ立ち寄ってみてください。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月10日日曜日

はちのへの伝統のお菓子「つるこまんじゅう」

八戸市で売っている伝統的な銘菓のうちの一つが「つるこまんじゅう」。
写真がなくてごめんなさいなのですが、言葉で伝えようとすると、あんこがギュッと詰まったまんじゅうです。

ところがこのまんじゅう、食べる前に注意してほしい点があります。それは、食べるときにボロボロするということ。このボロボロというのが何かと言うと、まんじゅうの表面についている落雁粉。この落雁粉がとてつもない量で表面にくっついている。まんじゅうに雪が積もってる感じ。
なので、まず、袋から取り出した瞬間からボロボロが始まる。食べようとするときもそうだし、口の中に入れても口の周りに付いてボロボロ。そこらじゅうが落雁粉だらけになってしまう・・・、何とも落ち着いて食べられないお菓子だ。

そしてもうひとつ、とても甘いということ。甘いものが大好きな人にはいいかも。
個人的にはどうしてもお茶が必要だ。

と、なんだかんだ言いつつも、ぜひ買ってほしいお菓子。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月9日土曜日

安全・安心のための「ほっとスルメール」

まだまだ地震がおさまることなく続いていて、緊張した日々を送っています。
今更かもしれませんが、八戸市が提供している「ほっとスルメール」を紹介します。

「ほっとスルメール」とは愛称で、八戸市が平成20年2月1日から実施している「八戸市安全・安心情報メール配信サービス」のことです。
何を配信するかと言うと、八戸市での災害情報、たとえば今回発生しているような地震、火災、交通などです。また防犯や消費生活情報なども配信しているようです。

登録はどなたでも可能で、八戸市に住んでいる人や八戸の情報を知りたい人は登録して、メールを受信するのがお勧めです。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年4月3日日曜日

陸奥湊駅前のイサバのカッチャ

JR東日本八戸線の陸奥湊駅前には「イサバのカッチャ」の像があります(昔はなかったけれど)。
陸奥湊駅、湊町には昔からイサバのカッチャがいます。
と、南部弁でイサバのカッチャと言っていますが何かと言うと「魚屋のお母さん」と言った感じでしょうか。

街を盛り上げるために「イサバのカッチャ」を取り上げ、「イサバのカッチャコンテスト」なども行われているようです。恰好がイサバのカッチャに似ているかどうか、南部弁を使いこなせているかどうかが面白いところ。

しかし、イサバのカッチャで街おこしとは思うように、はかどっていないような気がします。一度作成されたホームページも今はなくなってしまい、あるのはツイッターとみんなそれぞれが投稿しているブログやニュースのみ。「もう飽きちゃった」わけではないと思いますが、もう一度方向性を見直し、イサバのカッチャを広げていきましょう。
イサバのカッチャが好きだから。

陸奥湊駅前の風景

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ