2011年1月30日日曜日

そばとジャズの里

と言ったら南郷村のことですね。あっ、今は市町村合併により「南郷区」(八戸市)となっていますね。
名前はともかく、南郷区のテーマは「そば」と「ジャズ」です。

「そば」はざるそばなどにして食べるそばです(当たり前か)。今では全国どこでも食べられるそばですが、地元で収穫したそばは、またその地域独自の味。「天ざる(天ぷら+ざるそば)」大好き。
「ジャズ」は音楽のジャズですが・・・、こちらは調査不足で紹介できませんでした(ごめんなさい)。

で、私がよく行っていたところはここ。

大きな地図で見る
グリーンプラザなんごう(道の駅なんごう)です。
南郷で採れた野菜や果物などを買うこともできますし、食事や体験(そば作り)なんかもできます。今まで気づかなかったか忘れていたかあいまいですが、宿泊施設があるようです(ん~、驚きです)。
南郷区について紹介しているサイトがほとんど見当たらず、寂しい感じですが、自然豊かでおいしいところなんですよ。

グリーンプラザなんごうと周辺の様子


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月23日日曜日

はちのへ市営バスと八戸の交通事情

タイトルが前回の交通関係と同じだよ・・・。
八戸は鉄道が発展しない代わりにバスやタクシー(もちろん車でも)を利用することで市内または市外まで足を運ぶことができます。

バスについてもう少し話をすると、「はちのへ市営バス」の名前の通り、バスは八戸市(交通部)が運行しています。八戸市でバスを利用している人は「バスは市営が当たり前」と思っている人もいるかもしれませんが、実は県外に出てみると民間で運行しているところもあるのです。

この市営バス、私は今まであまり利用したことがないのですが、路線がちょっと複雑(私目線ですが)。バスマップを見てもらえば分かると思いますが、東京都などの首都圏で走っているJR線や地下鉄に負けず劣らずといった感じ。バスに乗る前に行き先をよく確認しないと思いもしない所へ・・・。

他県と違い、東京のバスと比較しますが、パスモやスイカなどのICカードは今のところ利用できません。なので、必ず現金(小銭)を用意する必要があります。それから、バスに乗るときには後ろ側のドアから乗りましょう。そのとき、忘れずに整理券をとるようにしましょう。運賃は降りるときに払う必要があるので、この整理券を忘れるとみんなに迷惑をかけてしまうことに。整理券には番号が振られているので、バス内に設置されている電光料金板に振られている番号の(降りるときの)料金を見れば自分の払うべき運賃が分かります。バスから降りるときは運転席のある前側のドアから、運賃を払っております。市営バスの利用方法は完ぺき?

パスモやスイカが利用できれば、乗り降りにかかる手間や時間を減らせて便利だと思うのですが、今後ICカードが利用される予定はなさそう・・・。バスの利用率の問題なのか、カードの利用率の問題なのか、何でしょうね?


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月22日土曜日

八戸えんぶり

ちょっと紹介する時期が早いのですが、八戸には「えんぶり」というお祭り(行事)があります。
毎年、その年の豊作を祈願するために行われ、独特の烏帽子をかぶった人たちが舞(踊り)を街中に披露します。漁業ではなく、農業のための豊作祈願ですね。
えんぶりが終わると、雪解けが始まり、いよいよ春が近づいてくるんだなとよく感じます。

どんな舞かというと、言葉だけでは表現しづらいのですが、太鼓や笛などの演奏と共に頭にかぶった烏帽子を大きく振りまわすといった感じ(だめだ、うまく表現できない)。実際に動画やお祭りを見たほうが分かりやすいですね。
落ち着いた感じの舞ではないので、舞を披露する人はかなり大変。重たい烏帽子を頭にかぶって大胆に舞を披露するのですから、首とかを痛めないか心配です。

えんぶりの合間に祝福芸というものも行われます。こちらは子供たちが活躍する場面が多く、楽しんで見ることができます。こちらも見ものですよ。


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月16日日曜日

テーマを持った街づくり

以前、「エノさんの描く未来像とはどのようなものですか」というコメントをいただいたので、少し考えてみました。

私が思い描く未来像というのは八戸市の地区ごとにテーマがあるということ。
どういうことかというと、たとえば湊地区は「漁業の街」として、水産加工場や魚介類の小売店をメインに設置する。八戸駅周辺地区は「ビジネスの街」として、IT業や金融業などをメインに設置する。本八戸駅周辺地区は「食の街」として、飲食店などをメインに設置する。
そうすることによって、「八戸駅はビジネスの街だ」という風に印象に残りやすくなり、市外から来る人にとっても、市内に住んでいる人にとっても分かりやすい街になると思います。
規模としては大変小さいですが、「みろく横丁」や「陸奥湊駅周辺」などがいい例ではないでしょうか。

実は八戸市としてもそのような考えを実践していこうという計画があります。詳しくは「八戸市の都市計画について」を参照してみてください(とはいっても、すべて見るのは面倒だし、大変ですよね)。でもこれ、実現させるためには市民の協力と理解がとても重要になるんですよね。お金と時間がたくさん必要になってしまうんですよね。
八戸駅周辺がいまだに殺風景なのは何が原因なのだろう・・・。


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月15日土曜日

八戸のために、ビッグバレー

八戸やその周辺地域のために何かしてあげたい、何かしたい、アピールしていきたい、そう思っている人がたくさんいるようです。
起業プラス地域活性化(地域貢献)をテーマにした感じのサイトです。


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月10日月曜日

八戸未来化計画のブログ構成

八戸未来化計画のブログはいくつかのラベルに分類され、それぞれのテーマに沿った内容となっています。利用させていただいているBloggerは1つの投稿に対して複数のラベルを付けることができるため、複数のラベル内に重複した内容の投稿が表示される場合があります。
現在のところ、ラベルの種類とその内容は以下の構成となっています。

八戸未来化計画について
八戸未来化計画(本ブログ)についての説明を掲載しています。本ブログ全般に関してのお知らせや概要などを掲載しているので、それほど多く投稿することはありません。

地域
八戸市やその周辺の地域情報を掲載しています。地域にある見どころ、立ち寄りどころ、施設などの場所を歴史や交通情報などを含めて掲載しています。

料理
主に飲食店を掲載しています。私がこっそりと行って、おいしかったり気に行ったりしたお店などを紹介しています。地域ラベルに含めてもよかったのですが、飲食店は非常に多く存在するので分割しました。

日記
私の個人的な内容を掲載しています。八戸のことに関係があったりなかったりな内容なので、興味を持っている人だけ読んでください。私のことについて知りたいことがあったらここでお答えします。


読書の苦手な私が手にして読んだ本などを掲載しています。私自身、あまり難しい本は読まないので、興味を持ったら買って読んでみてください。

産業
八戸市やその周辺の地域の産業情報を掲載しています。八戸市には漁業、農業、工業など様々な産業が存在します。それらの産業を紹介しています。

課題
八戸市が抱えている問題、これから解決しなければいけないこと、将来あるべき姿など、八戸市が今後ますます発展していくために必要なこと、解決のアイデアを掲載しています。ここは多くの人の意見や考え、アイデアを提供してほしいところですね。

雑学
八戸市やその周辺の地域に関する役に立つような役に立たないような情報を掲載しています。何かうんちくがありましたらよろしくお願いします。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月9日日曜日

蕪島

今年の初詣は蕪嶋神社へお参りに行きましたか?
神様は福の神八戸弁財天。商売繁盛、子孫繁栄にご利益があるそうです。八戸は港町、漁師の皆さんも海上安全、大漁祈願のため蕪嶋神社を訪れます。

テレビでの紹介もあり、観光客や参拝者が多く訪れます。「かぶあがりひょうたん御守」というお守りもありますので、ぜひ買ってみてください。「蕪(株)」と「ひょうたん」ですね。それぞれにご利益があるようです。
このかぶあがりひょうたん御守、一時期はあまりにも売れすぎて品薄状態になったことも(私も1つ、いただきました)。
最近はこんなものまで登場してきましたよ。説明をよく見てこなかったのですが、触れたり、何かしたりすると、いいことがあるらしいですよ。

ひょうたん

かぶあがり

蕪島の名前の通り、昔は海に囲まれた島だったらしいですよ。今日では道路も整備され、島と陸はつながっているのですが。
そして、蕪島はウミネコの繁殖地でもあります。天然記念物ですよ。時期になるとウミネコが大量にやってきてすごいことになります。雨も降っていないのに傘が必要になるかも(笑)。ウミネコは八戸市の様々なところでキャラクターやシンボルとして出てきます。親しい存在なのですね。
ちなみに年中居座っているのはカモメです。ウミネコとカモメの違いは分かりますか?
蕪島についてインターネットで調べると、色々写真付きで出てきますので、さらに興味を持ったらいろいろ調べてみてください。

蕪島から八戸市の町並みを見るとこんな感じ。

蕪島から見た八戸市

画像が小さすぎてごめんなさい。でも、実際蕪島から八戸市を眺めてみると結構すごいんですよ。写真の左側から右側にかけてが市街地、海に接しているところが漁港とか、右側に行くにつれて工業地帯となっていきます。(八戸はみんなが言うほど田舎じゃないんだぞと実感。)
蕪島の写真はこちら。鳥居の部分だけなのですが。

蕪嶋神社(蕪島)

地図で見た場合の場所はこちら。

大きな地図で見る


参考リンク掲載します。
  • 蕪嶋(誰が掲載しているのかわからない)
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月8日土曜日

八食センター

八戸市に来たら、一度は立ち寄ってほしいところ、八食センター。
八戸市に住んでいる人やその周辺地域の人たちも一度は行ったことがあると思います。
飲み食いに行く、お土産品を買う、新鮮な魚介類を買う、イベントを見に行くなどなど目的は様々。私もよくお寿司を食べに行きます。寿司のネタは大きいし、新鮮でおいしいし(値段は気にしてはいけません)。
時間帯によっては大変にぎわいます。飲食店では行列待ちになりますし、お土産コーナーでは混雑して身動きできないくらいです。

で、お土産の定番、南部せんべい。山積みです!!

南部せんべい大量販売

観光や帰省時のお土産で買っていくばかりでなく、地域の人もおやつや食材として買っていきます。
注意したいところは、おやつものとせんべい汁ものがあること。せんべい汁の具材としてせんべいを購入する場合はせんべい汁用のものを買いましょう。もしもおやつ用のせんべいをせんべい汁に入れてしまうと「まずい」ことに・・・。

せんべい汁が全国でも有名になりつつあるのですが、「少し気になってて、食べてみたい」という人。こんなものはいかがでしょうか。

カップせんべい汁

カップラーメンではなく「カップせんべい汁」。(これをみんなに見せたかったのですよ!)
値段はカップラーメンよりは高めですが、作りやすいし食べやすいでしょう。つゆの味の種類もいくつかあるのでお好みで。ちょっと頑張って料理したい人は袋詰めのものも売っているのでぜひ挑戦してみてください。
写真をよく見ると、せんべい汁のCDも売っていますね(1000円!)。

鮮魚売り場

お土産売り場

お土産売り場

場所はまた駅から遠いのですが、バスがあるようです。駐車場は十分ありますし、大きい道路にも面しているので、見つからないことはないと思います。

大きな地図で見る


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月2日日曜日

戸田菓子舗

ちょっと隠れた和菓子のお店です。
盆、正月、彼岸などの行事の時によくお世話になっているのですが、この和菓子がとてもうまい。和菓子というと、「とにかく甘いだけ」というイメージが今まであったので、戸田菓子舗さんに出会うまでは進んで食べることがありませんでした。

今回のお正月にも買いに行きました。その時の写真がこちら。お客様がたくさん来ているようで、玄関の前にお客様の車があって、正面から撮る機会を逃してしまいました。

戸田菓子舗

私の特にお勧めする和菓子は「いちご大福」です。これは季節限定もので今回のお正月には買うことは出来なかったのですが、イチゴの収穫時期になれば売っているようです。4月5月ごろが確実かもしれません。イチゴの酸味と甘み、それからあんこの甘さがとてもバランスよくつくられていて、何個でも食べられます。もし年中売っていたら、しょっちゅう買いに行くことでしょう。

イチゴ大福がない時には(あってもセットで買っているのが)「あんず大福」です。これも味のバランスが良く、あんずの酸味はないものの果肉の食感もあっておいしいです。

お店の中は少し狭いですが、お店の中で和菓子をゆっくり食べることもできる感じになっていました。また、最近?店の奥のほうに駐車スペースがあり、路上に車を止めることなくゆっくり買い物ができます。まぁ、道路が狭いのでほかの車の通行の迷惑にならないようにしたいですよね。
場所は下の地図を参照してください。大きい道路から曲がってすぐのところにあります。


大きな地図で見る
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年1月1日土曜日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

ブログを開始して早くも4カ月がたちました。おかげ様で2010年は1000PV(ページビュー:閲覧数)を超えることができました。この数字は個人的にすごく驚いていて、ここまでたくさん閲覧されるとは思いませんでした。さらに、ブログの投稿に対するコメントもたくさんいただくことができました。ありがとうございます。

今年は八戸のことをもっとよく知ってもらえるよう努力したいと思います。写真とかも取り入れていこうと思います。

山中湖と富士山

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ