「出身はどこ?」と聞かれて「八戸です」と答えると、「どこだ?」と言われる。そんな会話は今までになかったでしょうか。自分はよくありました。そこで、「青森県です」と答えるとほとんど解決する。ただし、質問した人は青森県のどこに位置しているかまでは分かっていない。
このような会話のケースになるのは東北地方ではほとんど見られない。東北地方から南下していくにしたがってこのような会話のケースが増えていく傾向にあるようだ。
そこで今回はそんな「八戸ってどこよ」という人たちのために「ここだよ」と教えてあげたいと思います。(まぁ地図を調べれば済むのですが、それは考えずに)
大きな地図で見る
日本地図全体でみると本州の北になります。
そして、青森県内にあり、県の南側に位置します。
大きな地図で見る
そして、太平洋に面しています。だから漁業が盛んなんですね。
場所の説明はすごい簡単に済ませてしまうのですが、こんな感じです。
余談ですが、「青森」と聞くと、「田舎だ」と思っている人が多いのではないでしょうか。そうなると当然八戸も田舎ととらえられてしまいます。田舎の意味は国語辞典などにも載っていますが、イメージはおそらく人それぞれでしょう。
本州の北端に位置するからそう思われるのでしょうか。では、北海道はもっと田舎だと思われているのでしょうか。たぶんそれはないでしょう。
言葉のなまりが強いからでしょうか。だとすると、沖縄は田舎と思うのか。やっぱり違うと思う。
では、どうして田舎のイメージがあるのでしょうか。原因を知っている人がいたら教えてください。この原因を発見するのって、八戸を魅力的な街にするためにとても重要なことで、おそらく誰もが知りたがっていることなんですよね。
自分としては、八戸はあまり田舎だと思わないのですけど。
初めまして、八戸の活性化を目指し日々勉強しております。来年は市民アンケートより方向性を策定し発信していきます。
返信削除さて、八戸市の田舎イメージですが、やはり宣伝不足かと思います。でも県外人も八戸が素晴らしいと知っている人は知っている。
良いとこがたくさんあるけど、すべてを伝えたいと思うとなかなか・・・ポイントを決めて、多くの市民が納得するものをアピールすると良いと思います。
また、八戸だけではなく、五戸や階上など、広域に渡りそれぞれの良いとこを協力して全国に発信すると広まりやすいのでは?と感じております。
お互いに頑張りましょう。
はじめまして。貴重なコメント、ありがとうございます。
返信削除県外の人でも青森県が好きだ、いいところだと言ってくれる人は私の周りにもいます。旅行で来てくれる人もいました。やはり、一度でも青森県に来てくれた人はその地域のよさとかをわかってくれているような気がします。
アピールどころ、「青森=りんご」「りんご=青森」と印象づいているように、「八戸=○○」「○○=八戸」と印象づいてもらえるようなアピールポイントが必要ですね。かなり悩みますし難しいところですね。
知名度を増す、地域のことをよく知ってもらうためには、たくさんの人の協力が必要ですね。これからも貴重なアドバイス・コメントをよろしくお願いします。