2011年5月15日日曜日

八戸市の津波被害と八戸港の復旧状況 その2

引き続き、今回は東日本大震災から2ヵ月経った今の状況をお伝えします。

館鼻公園から海のほうを見ると下のような光景になります。八戸大橋(夢の大橋)全体が見えます。その向こうが海になります。その1での写真「館鼻公園展望台から撮影」、「八戸大橋(夢の大橋)下近くから撮影」と比べると、船舶や漁具などが片付けられている(なくなっている)ことが分かります(写真左側)。

館鼻公園展望台から撮影

道路側面には所々泥が残されていますが、漁船が乗り上げていません。小型漁船だけが接岸され、そのほかの大きい漁船は見当たりませんでした。

八戸市第二魚市場近くの新井田川の様子

ところが、新井田川上流のほうに目を向けてみると、まだ引き揚げ作業が終わっていない船舶がありました。まだまだ水の底にはいろいろなものが沈んでいるということですね。

八戸市第二魚市場から少し離れた新井田川の様子

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁には、今まで多くの漁船が接岸されていました。ところが、津波によって今まで利用していた岸壁が壊されてしまい、今でも修復がされていません。
下の写真の左上は館鼻公園、中央奥の建物が八戸第二魚市場です。

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子1

上の写真の後ろを撮影したのが下の写真です。 写真奥が海になります。手前から奥に向かって岸壁(道路)だったのですが、なくなっています(大変危険な状態です)。
もう少し近づいて撮影したのがさらに下の写真です。船が全く接岸できない状態になっています。(立ち入り禁止です。)

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子2

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子3

津波に飲み込まれたのは船だけではなく、車も飲み込まれてしまいました。海底に沈んだ車や漁具を引き上げ、一部まとめられている写真が下です。

海底から引き上げられた車

中型・大型漁船が接岸してある岸壁の写真が下です。よく見ると岸壁に漁船が乗り上げたままになっていることが分かります。ことろが、乗り上げた船の解体作業が行われています。小型漁船であればクレーンなどの大型重機を使って海に戻すことができるのですが、大きい漁船になるとそう簡単にはいかないようです。様子を見に来る人は後を絶ちません。解体が行われている様子はさらに下の写真。

八戸水産会館近くの岸壁の様子1

八戸水産会館近くの岸壁の様子2

海に近く水産業関係や工場関係の人たちがよく利用しているコンビニ。ここはテレビなどの映像でもありましたが、津波をまともに食らってしまいました。しかし、今では今まで通り営業しています。車がいっぱいで満員御礼でしょうか?

海に近いミニストップの様子

蕪島に行ってみると、木材や漁具などは片づけられた様子。しかし、立ち入り禁止の区間もありました。

蕪島から撮影

蕪島周辺の様子

復旧に時間がかかるところもありますし、既に元の状態に戻っている(戻りつつある)ところもありました。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿