2011年12月25日日曜日

八戸のハマリレーション

「ハマ」すなわち「みなと」のとこですが、八戸は港町。いつも言っていますね。
ハマのことをよく知ってもらいたい、ハマをもっともっとよくしていきたい。そのようなサイトが八戸にはあります。

それがHHRP。八戸ハマリレーションプロジェクト。
八戸の水産業界の有志が集まり、つくった集団。八戸の「ハマ」と「水産品」の魅力を感じてもらうために活動しています。
様々な公共の場で活動しているようで、新聞にも掲載されています。すごい!
多くの人の協力を得るためにも大変活動されているようで、ハマだけにとどまらず八戸全体がよりよい方向に向かっていくのではないかと期待しています。
八戸の魅力が全国に伝わればと思います。


参考リンク掲載します。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月18日日曜日

障害発生につき・・・

普段家で使っているノートパソコンが壊れてしまいました。
作業をしようと思って電源を入れてみたら、起動画面から色々な文字やたて横の線が出てきて、ログイン画面が表示されず・・・。
結局パソコンで作業することが出来ず、ブログを投稿するのも困難になってしまいました。
早速修理に出そうと思うのですが、休みの日にしか私は修理に出せないので、来週に修理に出して、再来週に修理完了と言った感じ。
いや~、まいりました。

でも、何で今投稿できているの?それはもう一台の10年位前のノートパソコンを使っているから。このノートパソコンはなかなか故障しない。バッテリー切れではあるけれど・・・。
しかし、10年前の処理スピードとなると、贅沢ではありますがかなり遅く感じますね。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月10日土曜日

NEWDAYSで青森○○売ってます

最近、駅のコンビニNEWDAYSで買い物をする機会が多くて、おにぎりやパンを買っています。そこで目にしたのが青森の名前が付いた商品。それも、1つや2つとかではなく、数種類の商品に青森の名前がついていました。
「青森フェアでもやっているのか?」と思いつつ、やはり青森県民として気になってしまい、1つずつ挑戦してみようと思います。

いくつか商品を見てみると、「これって有名だっけ?」と思うような商品もあり、青森の名前を付けただけなのか不思議に思った部分もありますが、きっと自分が知らないだけだろうと勝手に思い込んでいます。
とにかく、青森の素材を使って商品として売っているのはとてもうれしいですね。(自分が売っているわけでもつくっているわけでもないのですが。)

あれ?八戸のイカと青森のホタテ・・・売ってたっけ?

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年12月3日土曜日

年末の休みがなくなりました

仕事上の都合により、年末年始のお休みがなくなってしまいました。はぁ~、残念。
ということで、家族との楽しい時間はおあずけということになりました。
私事の話なのですが、非常に残念!今までこんなことがなかったので特にショック!

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年11月27日日曜日

しばれる

これからの時期、よく耳にする言葉です。
「しばれる」とは「寒い」という意味です。
しかし、「寒い」は普通に使われる表現で、「しばれる」は普段の寒いイメージよりももっと表現が強く、「かなり」「とても」「すごく」寒い時に使います。
皮膚がジンジンするような、痛いような寒さがそれに当たると思います。

それにしてもしばれる・・・。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年11月26日土曜日

食欲の秋でございます

いや~、寒い。タイトルで秋とは書いたもののもう冬な感じ。
もっと寒くなる冬に向けて体力とスタミナを蓄えなければ。ということで、秋が旬の果物をいただきました。

リンゴと柿とナシ

実はもらったときにナシがつぶれていたので、まず先にナシを食べたのですが、めちゃくちゃ甘くておいしかったです。ありがとう。
順番にいただきます。次は柿で。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年11月13日日曜日

漁師の皆さ~ん、こんな船ほしくないですか?

「漁師さんたちの仕事って、どんなことしてるのかわからない」、漁業関係者でなければ当然そう思うでしょう。漁の方法にもよりますが、24時間ずっと働き続けるわけではありません。寝る時間もあれば、食事する時間もあり、そして魚を獲る時間があります。

たとえば、八戸市のイカ釣り漁について言えば、毎日漁に出て毎日帰ってきます。イカ釣り漁と聞くと夜中に漁をしているイメージが強いようで、「ライト(集魚灯)を照らして釣ってるんでしょ」とよく言われます。実は昼に漁をすることのほうが多く、夜ばかりではないのです。
これは市場でいつセリをするのかに関係があり、朝セリに間に合わせるために夜漁をする、昼セリに間に合わせるために昼漁をする、といった感じです。

では、昼漁の1日の流れを紹介しましょう。
漁師さんの朝は早く、朝3時から4時ごろに出発します。そこから漁をするところまでひたすら船を走らせます。2時間から3時間くらいかけて移動します。場所が決まれば、ひたすらイカを釣ります。イカは生き物なのでいつも同じ場所にいるわけではないし、移動し続けることもあります。そのため、イカがたくさんいそうな所へ船を移動し続けなければいけません。
お昼休憩をとったらまた、イカを釣るわけですが、昼のセリに間に合わせるために午後2時くらいには帰る準備をしなくてはいけません。当然、帰りも2~3時間かけて帰ります。おおざっぱですが、1日の流れはこんな感じ。夜ごはんは午後6時くらい、寝るのは午後9時くらいになります。

このように見ていくと、移動にかなりの時間を必要としていることが分かります。会社でたとえるなら通勤、退勤にそれぞれ3時間かけて会社と自宅を往復するわけです。大変ですね。そして、ひたすらお客様先へ移動、移動、移動・・・なわけです。
そこで、高速に移動できる船があったらいいな~と思うわけですが、ある番組で放送されていた船があったので、参考までに紹介。

その船の名前は「ビートル」。JR九州高速船です。福岡と釜山を往復する船なのですが、これが速い。この速さを持ってすれば、さっと目的地まで行って、がばっとイカを釣って、さっと帰ってこれますよね。燃費は全然考慮してませんが・・・。まぁ、こんな漁船があったらかっこいいな~と思ったので。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年11月12日土曜日

お魚カレンダー発見

八戸で獲れる旬な魚はどんなものがあるのか調べていたら、お魚カレンダーというものを発見しました。
今の時期は鮭が旬で、おいしいイクラがたくさん食べられます。毎年大量の鮭を親戚・知り合いからいただいているのですが、改めてスーパーなどで値段を見ると高級品。大量にイクラが食べられるのは本当に感謝してます(また食べたい~!)。

で、話を元に戻すと、八戸では色々な水産物が手に入ります。でも、時期によっては手に入らないこともありますし、旬を逃すとおいしさも半減・・・。そんなとき、お魚カレンダーを見ればすべてお見通し。これで、毎日おいしい魚料理を食べられるわけです。
このカレンダー早めに見つけたかったな~。


参考リンク掲載します。


にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年11月6日日曜日

そろそろ新しいアイコンを作ろうか

はやぶさアイコンもしばらく使い続けているので、また新しいテーマでアイコンをつくってみようと思います。
どんなのがいいかな~。リクエストがあればコメントへお願いします。あまり上手にアイコンつくれないので期待しすぎないようにお願いします。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月30日日曜日

投げる

「そこのごみ投げてきて」

南部地方以外の人に言ってみよう。
すると、お願いされた人はどこかへ力を込めてほうり投げるでしょう。または、「なんで投げるの?」と疑問に思われるでしょう。

ここでの「投げる」は「捨てる」という意味。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月29日土曜日

最近遊びまくり?さぼりまくり?

活動しやすい気候になったせいか、最近、仕事のない休日はインドア・アウトドア含め遊びまくっているような気がします。それと同時にブログの更新もさぼり気味・・・。
先週も勝手ながら遊びすぎてブログ投稿できず。ごめんなさい、なのです。

先週は久しぶりに大勢でボウリングへ行ってきました。もしかすると数年ぶり?なのかもしれません。
スコア平均150位だとみんなに言いふらしていたのですが、いざゲームを始めると最下位。スコア100すら到達できない始末(泣)。余計なことはいうもんじゃないと、その時思いました。かつ、あまりにも予想していた結果(スコア)とかけ離れていてショックでした。
しかし、大勢で大騒ぎするのは大変楽しいもので、久しぶりに大笑いしたような気がします。
次回は何しますかね~。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月22日土曜日

小岩井農場

今回は番外編で、岩手県の小岩井農場について紹介します。
「なんで突然?」と思いますが、先日ラジオを聞いていた時、たまたま小岩井農場とジュースが紹介されていたので、これは紹介しなければと思ったわけです。
ちなみに聞いていた番組は「TOKYO FM Holiday Special キリンビバレッジ presents SMILE FOR CHILDREN」(やまだひさし)。

小岩井農場は岩手県の盛岡市の近くに位置しています。地図で見るとここ。


大きな地図で見る

ラジオ番組で知ったのですが、「小岩井」という名前の由来は3人の名前からきているそうです。小野さん、岩崎さん、井上さんの名前から命名されたそうです。また、複合農場であり、山手線で囲まれた領域の半分の面積、約30ヘクタールあるそうです。広いですねー。
自分は以前に行ったことがあるかどうか定かではありませんが、小岩井ブランド製品は好きです。

で、キリンビバレッジから販売されている果実飲料、小岩井純粋シリーズが好きで、よく飲んでいます。特にぶどうが好きですね。
このジュースはかなり前から販売されていましたが、また新たにパッケージがかわって登場しました。ちょっと残念なのが、昔は500mlの容量で販売していたのですが、現在は470mlで販売していて、ちょっと少なめ・・・。

今販売されているのはりんご、ぶどう、みかんの3種類ですが、今後種類が増えそうな予感。というのも、以前にこの3種類以外のものもあったから。限定販売だったかな?

小岩井純粋シリーズ


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月16日日曜日

東京に行ってきました

昨日はブログの更新をお休みして、東京へ行ってきました。
目的はボルダリングと六本木。
ボルダリングは趣味として、環境の異なるところでの挑戦でした。ボルダリングジムでは難易度を「級」で表示しているところがあります。でも、それはそのジムで決めた難易度らしく、同じ級でも普段利用しているところより難しかったり簡単だったりします。今回は「意外と登れた」といった感じ。

六本木は何かというと、会社の先輩に誘われて「ドラゴンクエスト展」へ行ってきました。
ドラクエが誕生してから25年。それを記念しての展示会。
実は、恥ずかしながら私はドラクエをやったことがなくて・・・。「じゃ、なんで行くの?」ってつっこまないでください。もともと興味があったのですが今までやらなかっただけです。
しかし、ゲームをした人もしない人も十分楽しめる内容だったと思います。ちなみに、撮影できるところは非常に限られているので、今回は入口のところだけ撮影。

ドラゴンクエスト展

ドラクエは今までやってこなかったのですが、ファミリーコンピュータ(ファミコン)を触ったことがあります。展示では思わず「懐かしい」と言ってしまうようなコーナーがあります。あまりの懐かしさに興奮してしまいました。

せっかくなので六本木ヒルズ森タワーから東京の夜景を撮影。

東京タワーと東京の夜景

いやー、夜景を撮影するのは難しいですね。自分の技術ではまだまだ。でも、いい眺めでしたよ。

ということで、ドラゴンクエスト展は六本木ヒルズ森タワー52階。2011年12月4日まで展示しているようです。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。ちなみに、六本木ヒルズ森タワーにあまり行ったことがない人はインフォメーションセンターなどの案内の人に行き方(どのエレベータに乗るのか)を聞いたほうが疲れずに済みそうです。私疲れました。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月9日日曜日

壁を登っていくスポーツといえば

壁を登っていくスポーツといえば、「ロッククライミング」と言いたいところです。「フリークライミング」とか、色々な用語が出てくるのですが、初めての人にとってはどういう分類なのかよくわかりません。

ある人の勧めで、「ボルダリング」というものをやってみました。いきなり岩壁を登るわけではないのでご安心を。屋内でできる施設(ジム)に行ってきました。
ジムの中には角度のついた壁があり、その壁にボールドと呼ばれる石のような色々な形状の突起物があります。これにつかんだり、足をかけたりして、目的のゴール地点まで登っていきます。
「危険じゃないの?」、もちろん安全を考慮して設計、設置していると思いますが、スポーツには危険が伴います。高いところが苦手な人は登ったはいいが下りる時が大変でしょう。

でも、自分の手足だけを使い自力で登っていくわけですがゴールできた時の満足感がいいですね。難易度が高くなってくほどたくさん満足できます。
そして興味深いのは、男女関係なくサクサク登れる人がいるということ。特別筋肉ムキムキでなくても登っていけるのだから不思議です。話によると、登っているときに力がいると感じた場合は無駄な動き(登り方)をしているそうです。ちなみに私は無駄な動きをしていたようです。

と、私としてはボルダリングがとても楽しいスポーツだと感じられたのですが、八戸市にボルダリングのジムがあるのかと調べたのですが、残念ながら見つかりませんでした。
もしも、「ここにあるよ」と教えてくれればありがたいのですが、なければ「こんなスポーツもあるんだよ」といった感じで、個人や市で施設をつくってもらえたらと思います。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月8日土曜日

八戸地酒

お酒の席で、ふと思うのが地元でつくっているお酒。そして、よく聞かれることも。
お酒はほとんど飲まないから知らなくてもいいじゃん?そうはいきません。ぜひ八戸のことを知ってください(お酒がすべてではないけれども・・・)。

とは言うものの、たくさんお酒があるわけで、有名(と思われる)所をピックアップ。

  • 八鶴
  • 蔵物語
  • 陸奥八仙
  • 陸奥男山
  • 如空
かな~、自信ないんですが。もしも、「いやいや、違うよー」ということがあれば、コメントください。訂正、追加しますので。

個人的には、家庭で作るドンベ(甘酒)が好きです。が、これは売っていないので今回は紹介しないということで。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月2日日曜日

今日はちょいとお休みします

今日はお休みします。
いやー、過ごしやすい気候で、ぐっすり眠りたいし、たくさん遊びたいし、たくさんいろんなことをしたいし。24時間をどう割り振ろうか、うれしい悲鳴です。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年10月1日土曜日

過ごしやすい?気候になってきました

朝晩の気温が低くなり、日中は過ごしやすい気候になってきました。暑すぎる夏が終わり、自然が色鮮やかになる秋になりました。

紅葉にはまだ早すぎますが、休みを利用して、特に何をしに行くわけでもなかったのですが、宮ヶ瀬湖に行ってきました。涼しい気温だったのですが、あいにく天気は曇り。
しかし、サイクリングやツーリング、ドライブを楽しんでいる人たちが大勢いました。

宮ヶ瀬湖

朝晩寒くなるので、体調を崩す人が増える時期でもあります。体調管理に気を付けて、休日は外へ。
気づいたら、結構、湖巡りをしていました。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月25日日曜日

水産・海洋系の学校は八戸水産高校

さすが八戸市。普通・商業・工業だけではなく、水産・海洋系の学校もあります。
青森県で唯一の水産・海洋系の学校である、青森県立八戸水産高等学校は海の近くに校舎があります。海が見える学校、すてきですね。

水産高校では何を学ぶのか?とても気になりませんか?水産系の仕事などに興味があったらぜひ学校のホームページを見てください。
特徴的なのは学科によっては船に乗っての実習があるということ。海上で数日間実習を行うそうです。青森丸という実習船に乗るそうです。
船酔いしなくなる方法もぜひ教えてほしいものです。

船に乗って魚を獲ってくるだけが水産の仕事ではありません。船の機械を製造、開発する仕事もありますし、船自体をつくる仕事だってあります。獲ってきた魚を加工する仕事もありますし、養殖する仕事もあります。
それぞれに合った学科が用意されていますので、詳しくはホームページを。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月23日金曜日

休みが元通り

今日から仕事の休日が元に戻りました。
なので、ブログの更新もそれに合わせて土日に更新するようになります。
ご了承ください。
また、今後もブログを更新していきますので、よろしくおねがいします。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月21日水曜日

パワースポットを検索

八戸市にもパワースポットがあるのだろうか?

ちょっとインターネットで調べてみた。

どうやら、八戸市にある神社がパワースポットらしい。
蕪嶋神社、櫛引八幡宮などなど、確かにパワースポットのようではある。
あれ?ほかにはないのだろうか・・・。どうやら、みんなからの情報提供が必要なようです(求む、パワー)。
ん!湊高台方向に何かを感じるぞ、・・・東霊園か。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月20日火曜日

何て読むの「新井田川」

八戸市には2つの大きな川があります。「馬淵川」と「新井田川」です。

で、タイトルの通り何て読むのか。新井田川(にいだがわ)、馬淵川(まべちがわ)と読みます。関係ないですが人名で「新井山(にいやま)」さんがいます。
読み方が分かったので、今回の投稿はこれで終わり。・・・にしたいところですが、もうちょっと付け加えます。

新井田川の下流(ほぼ海側)には多くの漁船、船舶があります。港町ですね。さらに、釣りの時期になると多くの人が釣りにやってきます。何を釣っているのか?おもにハゼやチカを釣っているようです。私も昔、新井田川とかで釣りをしていたことがありました。海側ではアブラメも釣れます。

春になれば新井田川沿いの歩道に植えられている桜が満開になります。これはシャッターチャンス!サイクリング、ウォーキングしながら写真を撮りまくりましょう。

上流に進むにつれ、新井田川はいくつも分岐していきます。源流までたどっていくと、岩手県の久慈市まで行ってしまいます。もうひとつ、別の方向へ進んでいくと世増ダム(よまさりダム)につきます。八戸市にもダムがあるんですねー。知らなかった人も多いのでは?いつか行く機会があったら写真に収めてきます。

ということで新井田川の簡単な紹介でしたが、写真がないとちょっとさみしいですね。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月14日水曜日

八戸のサイダー

サイダーというと、全国で有名な三ツ矢サイダー(アサヒ飲料株式会社)を思い浮かべるかと思います。まぁ、多くの人が飲んだことあると思うので、当然といえば当然。
でもでも、全国で知られていないかもしれませんが、八戸でもサイダーをつくっているのです。地元のサイダーですね。

それが、八戸製氷冷蔵株式会社が製造している「みしまサイダー」。商品としては「三島シトロン」、「みしまバナナサイダー」があります。
特徴は三島の湧水を使っていること。八戸市の白銀(しろがね)という地域に湧水があり、その三島というところでおいしい湧水が手に入るのです。
三島シトロンという商品名ですが要はサイダー。気になるのがバナナサイダー。バナナの味がするサイダーなのか?どんな味がするかはぜひ飲んで試してみてください。

昔、おじいさんの家に箱で買っておいてあった記憶があり、ついつい懐かしくなりました。あれからしばらく飲んでいないので、久しぶりに飲んでみたくなりました。
写真なくてごめんなさい。


参考リンク掲載します。


にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月13日火曜日

いまさらながらTVゲームしてみました

全く、私事で申し訳ないんですけども、PlayStation3(PS3)を最近購入しました。
約10年間、テレビゲームをしなかったのですが、同僚の勧めもあり、とうとう買ってしまいました。テレビゲームを最後に買ったのはスーパーファミコンが発売された時で、スーパーファミコンを買おうとした時のわくわく感を今久しぶりに思い出しました。PS3を買おうとした時もなぜか緊張・・・。

次いで、PSやPS2が発売されましたが、買うことはありませんでした。その時はテレビゲームよりもパソコンに夢中で、テレビゲームを買いたいとはあまり思わなかったのです。
しかし、同僚からネットワークを利用してみんなでゲームを楽しむことができると聞き、ためしにやってみることにしたのです。そのゲームはMonster Hunter Portable 3rd HD Ver.(MHP)。MHPは人気もあり以前から知っていました。しかし、ゲームをしている人には申し訳ないのですが、みんなでプレイできることもまでは知りませんでした(失礼)。

結局、PS3とMHPをセットで購入し、同僚たちと一緒にゲームを楽しんでいるのですが、スーパーファミコンでゲームの感じが止まってしまっていたので、色々と驚かされました。
一番恐れていた「ハマる」状態になってしまいました。これは、個人的に危険な状態。なんとかけじめをつけて、ゲームの時間をコントロールしないと、生活できなくなってしまいます。

MHPは名前の通りモンスターが出てくるわけですが、色々なモンスターが出てきて私としてはかなり楽しめます。ただ、ハンターというのがちょっと嫌で、ゲームながらもモンスターを倒すのはかわいそうと思ってしまいます。できれば仲良く、もしくはお互い静かにしている・・・、のが理想ですが、「それではゲームにならん」と言われてしまうので、襲いかかってくるモンスターを倒すようにしています(たいてい襲ってくるのですけど、・・・そういう風にゲーム作られてるし)。

ということで、今日も行ってきまーす。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月7日水曜日

陸奥湊のこと色々

前回の投稿で陸奥湊のことが少し出てきました。
陸奥湊や港についての情報を発信しているところがあります。陸奥湊のことをよく知ってもらいたい、たくさん利用してもらいたいという人がたくさんいるわけですね。

そこで、今回紹介したいのは「むつみなと.jp」。このサイトは特定非営利活動法人ACTY(アクティ)が運営しています。
陸奥湊のことについてはもちろん、買いもの情報、ブログ、さらにはYouTubeやUSTREAMを利用して放送も行っているみたいです。ツイッターやfacebookもやっているのでよろしくね、といった感じ。

むつみなと.jpで出てくる重要なキーワード、それは「イサバのカッチャ」。イサバのカッチャについては以前の投稿でも説明しました。イサバのカッチャ、重要だ。
そして、気にしてほしい商品、「八戸うみねこバクダン」。バクダン・・・爆発物を売っているのか?爆発はしないけれども危険なものであることは間違いない。ウミネコの特徴をよく知って、観察してからこの商品を手にしてみよう。きっと衝撃を受けるでしょう。

陸奥湊のこと、世界中の人が知ってほしいですね。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年9月6日火曜日

湊地区の道路は狭い

湊地区、特に住宅地の道路は狭い。車一台通るのも一苦労というところもある。道路側の家の壁や電信柱を見ると車でこすった跡があったりなかったり。それでも、生活の場としてたくさんの家が立ち並んでいます。
道路整備が必要なのか?でも、住んでいる人にとっては、そんなの必要ないと思っている人が多いのではないでしょうか。環境に慣れてしまえば大したことではないでしょう。

しかし、陸奥湊駅周辺の道路は広めに整備しなおす必要があるのではと思います。というのも陸奥湊駅前を観光地化する計画があるからです(陸奥湊地区のまちづくり)。この計画を見ると、現在の進捗があまり見られないような感じがしますが、道路整備はどうしようとしているのでしょうか。もしもこのままの道路で開発が進めば漁業関係者の交通と観光の交通で身動きが取れなくなりそうな気がするのですが。さらに、館鼻公園に通じる道路もあるのでますます困るのではないでしょうか。
観光客が道を間違えた場合や渋滞緩和のためのう回路なども必要ですよね。と、漁業関係者と住民の人たちと観光客たちと、色々な人たちのことを考えると、まちづくりとはいうものの、実際に開発を進めていくのは大変なことだと感じてしまいました。

というわけで、タイトルとは話がずれてしまいましたが、湊地区全部の道路整備を一気に行うのは大変なので、まずは主要なところからぜひ道路整備を進めてほしい。駅前とか。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月31日水曜日

八戸のラジオ BeFM

ラジオを聴く機会って皆さんはどれくらいあるでしょうか。車に乗っているとき?お店で買い物などをしているとき?家にいるとき?
ラジオを聴いている時間って、無いに等しい人が多いのではないでしょうか(そんなことないって?)。
私はラジオを聴くのが好きなので、毎朝や休みの自由な時間の時によく聞いています。読書しながらとか何かしながら聴いていることが多いです。
最近はインターネットでもラジオを聴けるようです。サイマルラジオって言うらしいですよ。こちらのほうが周波数をきれいに合わせる必要もないし、好きな放送にもサクッと切り替えられるので便利。

全国放送のラジオがありますが、BeFMは八戸の地域放送のラジオ。地域に密着した放送をしているわけです。「ラジオでのまちづくり」を目指しているんですね。
BeFMはラジオ放送だけではなく、ホームページやツイッター、USTREAMからも情報発信をしています(Facebookは?)。
八戸のためにいろんなことをしてくれているBeFM。FM放送76.5MHzで放送中です。テレビばかりではなく、ラジオもぜひ聴いてみてください。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月30日火曜日

八戸のこと色々

八戸のことが色々のっているサイト。オラシティ八戸。
グルメ、ショッピング、医療、イベント、ニュースなどなど。お出かけ前にちらっと情報収集するのに最適な感じがします。
今更見つけて「遅いぞ!」と言われそうですが、自分みたいに、まだ気づいていない人のためにリンクをのせておきます。

オラシティ八戸は有限会社オラネットが運営しているんですね。オラネットはほかにも、八戸に関するサイトを運営しているので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月23日火曜日

葦毛崎展望台から種差海岸

今回は八戸の自然を探検。と言っても海沿いのウォーキングコース。
葦毛崎(あしげざき)展望台から種差海岸までのルートを紹介します。

地図で示すと以下の場所・ルートになります。


大きな地図で見る

Aがスタート地点の葦毛崎展望台。Bがゴール地点の種差海岸(正確には種差天然芝生地)。途中、白浜海水浴場を通ってきました。上で示したルートは車で行くようなルートですが、ウォーキング用のルート(遊歩道)も存在します。その場合は海沿いを歩いていくことになりますし、車は駐車場へおいていくことになります。地図で示してあるA地点およびB地点付近に駐車場があります。

夏の葦毛崎展望台の様子。

葦毛崎展望台

展望台から周りを見ると、広い海と海岸が見られます。

展望台からの眺め

右側に遊歩道があります。あそこを歩いて行くと種差海岸に着きます。結構な距離を歩くことになるので大変です。

八戸市の海で泳いでいい場所が白浜海水浴場です。

白浜海水浴場

この日は人が少なめでしたが、夏休みシーズンになるともっと人が増えると思います。ルールを守って施設を利用してくださいね。

種差海岸の風景は青い海と緑の植物と岩だらけです。個人的には、このような風景好きです。

種差海岸の風景

どこまでが種差海岸なのかと言われると、よくわかりませんが、種差キャンプ場を通過し、種差海岸駅近くの種差天然芝生地に到着。そこから先は小さな港になっています。

種差天然芝生地

天然芝生地なのですがかなり広いし、きれいです。パノラマにしてみましたがスティッチ(画像の貼り合わせ)に失敗してしまいました(結合部分が見えてしまった(泣))。広さが分かってもらえればいいです。

種差海岸にはいろいろな植物があります。色々な名前の岩が存在します。ほかにはない独特な風景が楽しめますので、時間があるときや観光などでぜひ行ってみることをお勧めします。季節ごとにも楽しめるはずです。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

17日ブログ未更新について

8月17日のブログ更新について。

17日にブログへ投稿しようとしたものの、ブログの内容を入力する部分に何らかの不具合があり、入力することができず、投稿することができませんでした。
数日投稿できない状況が続きましたが、現在は復旧いたしました。
大変ご心配をおかけしました。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月16日火曜日

どうしても見せたかったウミネコの写真

八戸市の蕪島がウミネコの繁殖地であることはすでに投稿済みだったので、またウミネコの話をしてしまうのはあまり気が進まなかったのですが、面白い写真をゲットしたのでどうしても見せたくなってしまいました。

ウミネコが立派(親)に成長すると、こんな感じになります。

ウミネコ(親)

しかし、こども(幼鳥)の時には体形というか、おもに羽の色が違います。下の写真は親と子が入り混じっています。全身が灰色というか茶色っぽいというか、そんな感じの色が子です。羽が生え変わろうとしているウミネコもいますね。

ウミネコ(親と子)

で、一番見せたかった写真がこれ。

ウミネコ(子)カメラ目線か?

私は見た瞬間に衝撃を受けました(笑)。ウミネコ目線で「この人何してるんだろう?」といった感じに見えてしまいました(勝手に想像)。
この写真は私のおかんが撮影したもので、いつもなら手ブレした写真ばかりなのですが、今回はばっちり。なかなかこんなシーンはないと思って、みんなに見せたくなってしまいました。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月10日水曜日

Casa del cibo(カーサ・デル・チーボ)

オシャレなイタリア料理のお店です。
外も、中もいい雰囲気です。

カーサ・デル・チーボの入り口

料理はコースで出てきます。
私が行ったときはCコースを選びました。Cコースでは2種類のパスタを楽しむことができます。そのため、食べきれるか心配だったのですが、思っていたほど量は多くなく、デザートまで食べることができました。
パスタの上の粉雪のようなチーズが何なのか気になりました(聞いておけばよかった)。
見た目、味の両方を楽しむことができました。

上の写真、右下に見えづらいですが「満席」の札がかかっています。「満席」と書かれている場合、「満席かぁ~」とあきらめて帰らずに、一度お店の中に入って空いている席がないか確認してみましょう。もしかすれば、運よく食事ができるかも。
あらかじめ予約してから行くのがいいのかもしれません。

駐車場はお店の前にもありますし、道路を挟んでお店の向かい側にもありますのでご安心を。

関連ランキング:イタリアン | 白銀駅陸奥湊駅


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月9日火曜日

八戸の新鮮なイカを食べよう

何度も言っていますが、八戸市は漁業の町。イカがたくさんとれる町です。
夏から秋にかけてイカがたくさん獲れます。その新鮮なイカを旬な時期にたくさん食べましょう。

ということで、今まさに漁師さんが獲ってきたイカをお見せしましょう。

イカ箱の中身

1箱の中に25杯のイカが入っています。イカの大きさによって1箱の入数が決まってきます。大きいものでは15入。小さくなると30入とか。5刻みになっています。

そして、イカの調理方法はたくさんあります。せっかく新鮮なものが獲れたのですから、イカの刺身をいただきましょう。透き通っているのが見えますかー!!新鮮なほど透き通ってるんですよ。

イカ刺し

それから、イカの腑(ふ)(わた)を使った塩辛。と見せかけて、味噌を使った味噌辛(中央の皿)。腑が新鮮じゃないと食べられない逸品です。見た目は悪いですが、激うまです。

イカの料理色々

ほかにも炒め物(左の皿)、酢のもの(右の容れ物)とか。

ぜひ、八戸のイカをよろしく!

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月4日木曜日

八戸三社大祭の次は花火大会だね

八戸三社大祭もいよいよ明日で終わりになります。
青森ねぶたはまだまだ続きます。

八戸三社大祭が終わると、次に来る一大イベントと言えば八戸花火大会ですかねー。
今年は第31回。8月21日(日曜日)、19時から20時30分までの予定です。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年8月2日火曜日

八戸三社大祭の写真ゲットしました

前回、八戸三社大祭の紹介をしましたが、写真がありませんでした。
今回はお祭りを見に行けたので、ばっちり撮影してきました(少なめですが)。

2011年の八戸三社大祭は次のような日程で行われます。
  • 7月31日 前夜祭
  • 8月01日 お通り
  • 8月02日 中日
  • 8月03日 お還り
  • 8月04日 後夜祭

今回は前夜祭だけ見れることになったので、家族で行ってきました。この日はあいにくの天気で、時々雨も降ってきたのですが、日曜日なこともあり、多くの人が三社大祭を見に来ていました。

はっち の2階から

山車がこの先にもずっと続いているのですが、写真からは分からないですね。
次は八戸庁舎前に行ってみました。

八戸庁舎前

日中の明るい時に山車を見るのも華やかですが、夜にライトアップされた山車を見るのもまた迫力があります。今回は暗くなるまでいることができなかったのがちょっと残念。

横から見てもすごい

今日は中日でしたが、中日が一番の見どころかなと思います。
この5日間はいたるところのブログが八戸三社大祭の話で盛り上がっているようで。
次は「青森ねぶた」かな。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月26日火曜日

今回の2日間はお休みします

仕事の都合上、今回の投稿はお休みします。
ちなみに、節電の影響で1週間の休みがずれてしまったので、しばらくはブログの更新もずれます。
ご了承ください。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月20日水曜日

戸について

八戸?はっと?はちと?やど?
いやいや、「はちのへ」でございます。
八という数字、縁起の良い数字ですが、なぜ八なのか気になりませんか。八の戸・・・、八番目の戸。

青森県や岩手県に詳しい人はすでに知っていると思いますが、一から九の数字に「戸(へ)」がつく地名があります。ですから一戸(いちのへ)から九戸(くのへ)です。八戸もそのうちの一つです。
八戸市の概要を調べていたら、たまたま「戸」について書かれてあるページを見つけました。引用もとのリンクは最後に掲載します。

「戸」がつく地域は「糠部郡(ぬかのぶぐん)」と呼ばれていたそうです。これは知りませんでした。
で、地図上で一から九を順に調べていくと、「四戸(しのへ)」の地名が見当たらないことに気がつきます。インターネットで調べた限りでは確かな情報を得ることができませんでした。昔は存在していたらしいといった感じ。
しかし、人名として四戸は存在します。

では、十から先はないのか?私が思いつくのは十和田(とわだ)しかありません。「戸」がつきませんが。十の次は百?百石(ももいし)・・・「戸」の話じゃなくなってきた。
数字がつく地名はたくさんあるもので、色々調べてみると、何かしら共通点・関連があったりするかもしれません。「戸」のように。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月19日火曜日

金華楼

子供の時に、よく金華楼へ味噌ラーメンを食べに行っていました。
私は麺類の中でも特に味噌ラーメンが大好きで、色々なラーメン店に行っては味噌ラーメンを頼みます。

私としては金華楼の味噌ラーメンをお勧めしたいのですが、中華料理のお店なので、味噌ラーメン以外の料理もぜひ食べていただきたい。
八戸市内に3店舗あって、私はそのうちの1店舗しか行ったことがありません。今度機会があったら他の店舗にも行ってみようかな。

関連ランキング:中華料理 | 小中野駅


関連ランキング:定食・食堂 | 陸奥湊駅


関連ランキング:定食・食堂 | 白銀駅陸奥湊駅

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月18日月曜日

青森県八戸市のお祭り「八戸三社大祭」

青森県のお祭りと言えば、多くの人が思いつくのは「ねぶた祭り」だと思います。
いやいや、ねぶた祭りだけではありません。「八戸三社大祭」があります。もうひとつ、「ねぷた祭り」もあります(ねたじゃなくてねただよ)。
ねぶた祭りは青森市、八戸三社大祭は八戸市、ねぷた祭りは弘前市と覚えておくといいでしょう。
それぞれ見どころがあるのですが、今回は八戸三社大祭で。

八戸三社大祭の見どころは山車(だし)です。毎年、各組がテーマに沿った山車を作り上げ、八戸市の中心街を練り歩きます。毎年、どの山車も豪華で華やかで、かっこよかったりします。また、面白いのは山車に仕掛けがあること。見せ場になると、山車の仕掛けが両サイドに広がったり、中の人形が動きだしたりと見飽きることがありません。

八戸三社大祭は長い歴史があります。詳しい歴史についてはリンクを参照していただくとして、「三社」が気になります。これは、おがみ神社、神羅神社、神明宮の神社を表しています。
お祭りではとても長い行列ができるわけですが、行列の中にそれぞれ役割のあるまとまりがあり、そちらもぜひ見てほしいですね。

八戸三社大祭の様子はインターネットでも見ることができます。
地震の影響でお祭りができないのかと思いましたが、今年もお祭りができるようでよかったです。日程は7月31日から8月4日まで。
写真撮れたら再度掲載しようと思います。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月13日水曜日

ついに10,000

いつも見に来ていただいて本当にありがとうございます。
おかげ様で先日、八戸未来化計画の10,000PV(ページビュー:閲覧数)達成しました。
もうすぐ八戸未来化計画も公開から1年がたとうとしています(後2カ月くらい)。1年経過前に1万PVを達成できたのは驚きです。PV数を増加させた要因はおそらく東日本大震災だと思われます。震災に関する情報は誰もが求めている情報です。今でも震災の情報を求めている人が多いように感じます。

日々、八戸未来化計画のPV数が増え続けています。本当にありがたいことです。他のブログに比べるとまだまだ劣りますが、日々努力していこうと思います。これからも八戸未来化計画をどうぞよろしくおねがしいます。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月12日火曜日

八戸市の気候

だんだんと気温が高くなってきました。夏なんですね。個人的には暑いの苦手なんですよね。
で、八戸で「暑い暑い」と言うけれども、八戸の気候は他の地域の気候とどう違うのかという疑問が・・・。

関東地方の気候と比べてみました(無理やり)。関東地方は梅雨の時期から夏の間、ほぼ毎日最高気温が30度を超えています。最低気温も毎日20数度。朝から晩まで暑い状態です。八戸から関東地方へ行く人がいたとしたら、毎日汗だらだらで、暑さに慣れるのが大変だと思います(自分は体験済み)。暑さ対策をちゃんとしておいたほうがいいです。

逆に、関東地方の人が八戸で生活するとしたらきっと、快適に過ごせると思います。八戸でも最高気温が30度を超える日があります。しかも連続することもあります。それでも、関東地方に比べれば少なめ。むしろ、気をつけたいのは最低気温。夏場でも20度前後で、20度を下回ることもあります。こうなると、寒いと感じ始めます。気温が低くなるのは朝晩の時間帯で、この間の寒さ対策をしておけば快適に眠ることができます。

夏は八戸で生活して、冬は関東地方で生活できたら最高ですね。
と思いつつ、夏場はとにかく熱中症と夏バテに気をつけないとね。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月5日火曜日

サクランボいただきました

前回、名川チェリーセンターについて掲載しました。
その時、サクランボの時期になると親せきから毎回おいしいサクランボをいただくこともチラッとだけ言いました。今回も大変ありがたいことに、サクランボをいただきました。
これが届いたサクランボ。

名川産さくらんぼ

大粒のサクランボがきれいに箱の中に並べられています。2箱も送ってきてくれて本当にありがとうございます。

もし、いや、ぜひとも名川のサクランボを食べてみてください。甘くておいしいですよ。
サクランボで注意したいのは「水」です。サクランボを濡らしてしまう(湿気を与えてしまう)と実が割れてしまいます。割れたところから悪くなってしまうので、水でささっと洗いたい場合は食べる分だけにしておいたほうがいいです。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年7月2日土曜日

イカを釣るためのイカ針

漁業でイカを獲る方法は大体2つ。網で大量に獲るか、釣りのように針で獲るか。
多くの人が「イカを網で獲ってるんじゃない?」と思っているようです。たしかに、そういう漁法もあります。でも、今回はイカ針を使った漁法、むしろイカ針について紹介。

釣り好きの人でイカを釣ったことがある人は多分、もう知っていることなので説明はいらないでしょう。
釣りをする場合、針にえさを付けて釣りをするのが基本的なやり方。でも、イカを釣るのにそんなえさなんかつける必要はありません。針だけで十分です。
では、どのような針かと言うとこんな感じ。

イカ針(シンセイ針)

カラフルですね。手前の右3本は昔使われていた針です。左3本は今使われている針です。形は色々と変わり続けています。イカはこいつに食いついてくるわけです。食いつくと離れようとしませんし、とげとげした針に引っ掛かって逃げられません。イカからするとおいしそうに見えるんでしょうね。イカの気持ちになってもう一度写真を見ると・・・食いつきたくなってきませんか?

この針、名前を「おっぱい針」と言います。(ごめんなさい、おっぱい針は金属部分の針の下にある色のついたプラスチック部がぷにょぷにょしたやわらかいものだそうです。上の写真の場合はシンセイ針)イカ釣り漁師さんたちに聞けばすぐに答えてくれると思います。正しい商品名は答えられないかも・・・。
もう一つ紹介したいのがあったのですが、写真がありませんでした。名前は「はし針」と言い、食事の時に使う箸のように細長い胴体にとげとげした針がついているものです。
今度、物があったら写真に収めたいと思います。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月26日日曜日

八戸に来るためには 車編

そろそろ県外の人たちは八戸のことをもっとよく知ろうと思って、八戸に行ってみようと考えているのではないでしょうか。そんなことはないって?
いやいや、そう言わず・・・。
八戸へ行こうとした時の移動手段はいくつかあります。車、電車、飛行機などが最も利用する手段でしょう。今回は東京から車で行くことを考えてみます。

たとえば東京駅を出発して八戸駅へ向かうことにしましょう。そのとき、高速道路を利用しないならば国道4号線をたどるのがいいのかもしれません。または国道6号線。国道4号線は日本橋を起点として青森市まで続いています。青森市まで行くと八戸市を通り越してしまうので、国道4号線とつながっている国道104号線を使えば目的地に到着できます。


大きな地図で見る

はてしないですねー。このとき、Googleの案内によると、距離は652km、時間は13時間22分となりました。実際このルートをたどろうとすると、もっと長い時間がかかるでしょう。時間をかけても金をかけない人が選ぶルートと言えるでしょう。

では、国道4号線とほぼ並走している東北自動車道を利用する方法を考えましょう。東北自動車道は川口JCTから青森IC間の高速道路です。これもまた八戸市を通り越してしまうので、途中で八戸自動車道を利用することになります。川口JCTまでは首都高を利用します。


大きな地図で見る

ほぼ国道のルートと一緒。異なるのは距離と時間。Googleの案内によると、距離は665km、時間は8時間35分となりました。高速道路を利用するだけあって移動時間が減りました。その代り、高速道路を利用するためのお金がかかります。今まで休日特別割引があり、ほぼ1000円で高速道路を利用することができました。ところが、このサービスは6月19日で終了してしまいました(とても残念)。ということで、なんのサービスも受けない場合、12,600円かかってしまいます(うわ、新幹線を利用したほうがいいじゃん)。

車で行こうとするとこんな感じ。大勢でのんびり行くのにお勧めです。途中寄り道すれば、色々な発見ができるし。でも、運転する人は十分気を付けてくださいね。とても疲れるので。

個人的な高速道路注意ポイントを以下にまとめてみました。

  • ETCの割引サービスを利用するときはゲートを通過する日時に注意
  • 埼玉県、栃木県の渋滞に注意
  • 福島県の郡山JCTの渋滞に注意
  • 福島県、宮城県の坂、カーブに注意
  • 福島県、岩手県は眠くなりやすいかも
  • サービスエリアやパーキングエリアは上りと下りでサービスが全く異なる(お土産も)

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月25日土曜日

八戸市市制施行80周年記念マスコットキャラクター「いかずきんズ」

八戸市にもいろいろなマスコットキャラクターがいるもので、「いかずきんズ」もそのうちの一つ。
前回投稿した「たか丸くん」のようなゆるキャラです。

面白いのは愛称とキャラクターのギャップ。「いかずきんズ」の愛称から想像するのは「イカ」と「頭巾」と「ズ」。頭巾をかぶったイカがたくさんいるようなイメージだが、キャラクターを見ると違う。
八戸は港町。イカがたくさんとれるところで、しかもウミネコの繁殖地でもあります。これらは以前に掲載済みです。その2つをアピールしているマスコットキャラクターと言えるでしょう。
ウミネコの特徴をよく表していますね。

八戸市の「八戸市市制施行80周年記念キャッチフレーズ、シンボルマーク及びマスコットキャラクターについて」から引用

キャラクター自体はウミネコです。そして、ウミネコがイカの形をした頭巾をかぶっています。頭巾には80周年記念の「80」の文字(イカの吸盤形)。愛称だけで判断しないでね。
ペアでいかずきんズなのですが、それぞれの名前は秘密のようです。

ぜひ今後も八戸のことをアピールしてほしいですね。
イサバのカッチャもたか丸くんもいくべぇもよろしくね。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月19日日曜日

ちょっとドライブと地域食材を買いに行くなら名川チェリーセンターかな

タイトルが長くなってしまいました。
今回は八戸の話題から離れて、お隣の南部町の紹介。
八戸市を起点とする国道104号線を南へ進んでいくと、南部町へ行くことができます。途中から国道4号と接続します。その国道4号線沿いにあるのが名川チェリーセンターです。

なぜ、南部町なのに名川なのか?それは2005年まで名川町だったから。2006年に南部町、名川町、福地村が合併したんですね。
名川と言えば「さくらんぼ(チェリー)」が有名。そう、まさしく今が収穫の時期です。サクランボが大好きな私は名川にいる親せきからよくサクランボをいただいています(いつもありがとうございます)。

名川チェリーセンターは地域名産品の直売所です。特に農産物の商品が多いです。サクランボを始め、果物や野菜、郷土料理も販売しています。
「ちょっとドライブへ行こうと思うけど、どこ行こう」と思ったら、名川チェリーセンターへ行ってみてはいかがでしょう。
駐車場もありますし、国道沿いにあるため、迷わず行けると思います。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月18日土曜日

浜育ちとかもめちくわはマルヨ水産

何度もアピールしていますが、八戸市は漁業の盛んな街。
もちろん新鮮な魚を全国の人に食べてもらいたいのですが、ひと手間加えた水産食品も食べてもらいたい。

八戸の水産食品製造業で有名なのはいくつかありますが、今回はそのうちの一つ、マルヨ水産株式会社について。
八戸では大量にイカが水揚げされています。イカの加工食品と言えば「するめ」ですか?それもありますが、ご飯のおかずやお酒のつまみとして「イカの塩辛」があります。マルヨ水産では「浜育ち」としてイカの塩辛を販売しています。
ほかにも大量にサバが水揚げされているので、〆サバを販売しています。

魚の加工食品として練り製品もありますね。かまぼこやちくわです。マルヨ水産では「かもめちくわ」としてちくわを販売しています。
ほかにもいろいろな加工食品を販売していますが、知名度が高いのは「浜育ち」と「かもめちくわ」だと思います。あ、自分の大好きないちご煮(缶詰)もあった。
これらはお土産としてではなく日常の料理の材料として買っていただければと思います。


参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月12日日曜日

忘れられつつあるのかもしれない・・・プレイピア白浜

プレイピア白浜を知っているだろうか。今の子供たちは多分知らないだろう。
昔は八戸公園(こどもの国)と似たような遊園地でした。しかも、こどもの国とは異なり、電車で行くことができる。なんと、プレイピア白浜駅が存在する。駅を降りたらすぐに遊べるという面白いしくみ。

ところが今はプレイピア白浜駅に列車が止まることはなく、プレイピア白浜も閉園となっている。なんとさみしいことか。
閉鎖後に自然公園として再開したものの再度閉園。

この原因は一体何だったのか。不況?立地条件?経営方針?民営?その他の要因があるのかもしれない。
私の考えでは立地条件とサービスに問題があったのではないかと思う。遊びに行きたいと思った時、目立つような場所に遊び場があったら、迷わずその場所に行くと思う。ところが、プレイピア白浜は駅前にあるという好条件にもかかわらず、海沿いに面し、森の中に存在していて近くに行かないとわからない。海岸からしか見えない。
サービスというのはお客様を楽しませ続けるということで、お客様が来るたびに変化がないと楽しくない。リピータとして何度も遊びに来ていただけるよう色々サービスにも変化・発展させる必要があったのではないだろうか。

しかし、今後も再開せずに思い出のままになってしまうのだろうか。再会した時の自然公園は好きだったんだけどもなぁ。
写真は2005年の7月に撮影。そろそろあじさいの季節。

当時咲いていたたくさんのあじさい

あじさい以外にもたくさんの植物が見られました
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月11日土曜日

セブンイレブン

青森県内で生活をしていると、それほど気にならない(でも不思議)と思うのですが、青森県にはセブンイレブン(コンビニ)の店舗が存在しません。県外に出て初めて目にします。

なぜ、青森県にないのか?
少しだけネットで調べてみると、青森県以外の数県についても店舗がないようです。
理由は「青森県にはリンゴがあるから」というジョークがどこかのサイトにあったのですが、それは置いといて・・・。他社のコンビニエンスストアが既に展開されていて、飽和状態なために店舗を設置しないのではないかという記載がありました。あくまで予想だと思いますが。

個人的な意見ですが、ぜひセブンイレブンを青森県に設置してほしい。ちなみに八戸市優先で(わがまま)。それは、みんなに知ってもらえる利点もありますし、他店にはないサービスを利用することができるから。

「近いうちにセブンイレブンが青森県にやってくるんだろうな」という期待を胸にイトーヨーカドーを利用する。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年6月4日土曜日

東北新幹線E5系はやぶさに乗りたいのだけれども

東北新幹線E5系はやぶさが運行デビューしてから約3カ月が経ちました。私事ではありますが、残念なことに未だ、はやぶさに乗車したことがありません。
そして、今まで詳しく「はやぶさ」について調べていなかったのですが、今更調べてみると衝撃の事実が分かりました。すでに知っている人は驚きませんが。

まず、現状、1日2往復なのは知っていたのですが、新青森駅の到着、出発は1回ずつ、仙台駅の到着、出発も1回ずつ。「あれ、仙台?」新青森駅まで行かないのです。

次に、停車駅を見ると、なんと、八戸駅に停車しない(衝撃的)。ということは、八戸で「はやぶさ」に乗ることができない。どうしても乗りたいときには新青森駅で乗り換えるか、盛岡駅で乗り換えるしかない(なんてこった)。
これだと「はやぶさ」を利用する機会がない。

でも、たまたま新青森駅に行ったとき「はやぶさ」を見ることができました。ラッキーだったのですが、多くの人が「はやぶさ」を見に来ていました。写真を撮るのも一苦労です。

新青森駅出発前のはやぶさ

車両の色も形もなかなかいい感じでした。「はやぶさ」のマークもかっこよかったです。

はやぶさのカラーとマーク

「はやぶさ」と名付けられたものって新幹線以外にもたくさんあって、単に「はやぶさ」と言ったとき、どのことを言っているのか分からなかったりする。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年5月29日日曜日

戸田菓子舗、再び

戸田菓子舗再びです。前回はいちご大福がなかったので、写真を掲載できませんでしたが、今回は入手できる時期だったので、写真を撮ることができました。
久しぶりに行ったのですが、お店の向かい側に駐車場ができていましたよ。

戸田菓子舗

お待ちかね、「いちご大福」「あんず大福」「いちご白玉」です。どれもお気に入りなのですが、一つ選ぶとしたら「いちご大福」ですかね。
切って中身を見せたかったのですが、それよりも先に、待ちきれず食べてしまいました(ごめんなさい)。

いちご大福、あんず大福、いちご白玉

どら焼きもお店のおすすめ商品で、今度買って食べる機会があれば紹介したいと思います。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年5月28日土曜日

八食市場寿司

家族そろってよく食べに行くところです。
大変人気の回転寿司で、食事時になると大変込み合い、行列ができてしまいます。しかも、新鮮な魚を大量に仕入れているとはいえ、人気のネタは品切れになることも(売り切れ御免)。早めに行って食べたほうがお得ですね。

新鮮なお寿司たち

寿司のほかにも汁物、お酒などがあります。汁物にはせんべい汁もありますが、私が好きなのはいちご煮。メインの具はうにとあわびです。磯の香りがたまりません。

いちご煮

八食センター内東側(八食厨(くりや)スタジアム)にあるので、買い物をしながら食事に行くのがベストかな。

八食厨(くりや)スタジアム


関連ランキング:回転寿司 | 長苗代駅

参考リンク掲載します。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年5月22日日曜日

つるこまんじゅうに挑戦

つるこまんじゅうを買って食べてみることにしました。
前回、写真付きで紹介できなかったので、再び写真付きで紹介。
お土産品としていろいろなサイズと個数で売っているのですが、ばら売りで、しかも小さいものを買うことにしました(食べきる自信がなかったので・・・)。

ばら売りで袋に入ったつるこまんじゅう

そして、細心の注意を払って袋から取り出したのですが、やはりこうなる。

つるこまんじゅう

前回も書きましたが、落雁粉がボロボロと(左下のところ。皿にもいっぱい)。真っ白です。写真を見ればわかりますが、まあるい形です。
さっそく食べてみることに。食べている間も落雁粉が口の周りにくっつき、テーブルにもボロボロと落ちて・・・。そして、とても甘い。お茶を用意しておいて本当によかったのですが、結局食べきれずに、分けて食べてもらうことに。

という感じで、ぜひつるこまんじゅうを買って挑戦してみてください。
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年5月21日土曜日

ウミネコの繁殖地、蕪島

前回、蕪島について紹介しました。
今回も蕪島について、ただし、メインはウミネコ(海猫)です。
すでに、蕪島はウミネコの繁殖地であることは紹介済みです。今がそのちょうど繁殖時期で、ウミネコは子育ての真っ最中です。

ぱっと見た感じだと「カモメ」とよく思われます。たしかにカモメ科なので、「ウミネコだ」と断言しづらいかと思います。カモメの写真はないですが、ウミネコの写真はこれ。

ウミネコ

くちばし、目、脚、羽に特徴があるようです。泣き声も猫みたいに「ミャーミャー」と鳴く特徴があります。

そして、蕪島は今ウミネコたちで大変混みあっています。いや、にぎわっています。

ウミネコでにぎわう蕪島

いたるところにウミネコの巣があります

ウミネコにかなり近づくことは出来ますが、できればそっとしておいてほしいもの。あまり近づきすぎたり、ちょっかいを出すと襲われます。そればかりでなく、フンをかけられます。ウミネコ爆弾というやつ・・・お土産におひとつどうぞ。当日の撮影でも車の上にべチャッと(泣)。

卵をあたため中

仲良し夫婦
にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ

2011年5月15日日曜日

八戸市の津波被害と八戸港の復旧状況 その2

引き続き、今回は東日本大震災から2ヵ月経った今の状況をお伝えします。

館鼻公園から海のほうを見ると下のような光景になります。八戸大橋(夢の大橋)全体が見えます。その向こうが海になります。その1での写真「館鼻公園展望台から撮影」、「八戸大橋(夢の大橋)下近くから撮影」と比べると、船舶や漁具などが片付けられている(なくなっている)ことが分かります(写真左側)。

館鼻公園展望台から撮影

道路側面には所々泥が残されていますが、漁船が乗り上げていません。小型漁船だけが接岸され、そのほかの大きい漁船は見当たりませんでした。

八戸市第二魚市場近くの新井田川の様子

ところが、新井田川上流のほうに目を向けてみると、まだ引き揚げ作業が終わっていない船舶がありました。まだまだ水の底にはいろいろなものが沈んでいるということですね。

八戸市第二魚市場から少し離れた新井田川の様子

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁には、今まで多くの漁船が接岸されていました。ところが、津波によって今まで利用していた岸壁が壊されてしまい、今でも修復がされていません。
下の写真の左上は館鼻公園、中央奥の建物が八戸第二魚市場です。

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子1

上の写真の後ろを撮影したのが下の写真です。 写真奥が海になります。手前から奥に向かって岸壁(道路)だったのですが、なくなっています(大変危険な状態です)。
もう少し近づいて撮影したのがさらに下の写真です。船が全く接岸できない状態になっています。(立ち入り禁止です。)

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子2

八戸大橋(夢の大橋)下の岸壁の様子3

津波に飲み込まれたのは船だけではなく、車も飲み込まれてしまいました。海底に沈んだ車や漁具を引き上げ、一部まとめられている写真が下です。

海底から引き上げられた車

中型・大型漁船が接岸してある岸壁の写真が下です。よく見ると岸壁に漁船が乗り上げたままになっていることが分かります。ことろが、乗り上げた船の解体作業が行われています。小型漁船であればクレーンなどの大型重機を使って海に戻すことができるのですが、大きい漁船になるとそう簡単にはいかないようです。様子を見に来る人は後を絶ちません。解体が行われている様子はさらに下の写真。

八戸水産会館近くの岸壁の様子1

八戸水産会館近くの岸壁の様子2

海に近く水産業関係や工場関係の人たちがよく利用しているコンビニ。ここはテレビなどの映像でもありましたが、津波をまともに食らってしまいました。しかし、今では今まで通り営業しています。車がいっぱいで満員御礼でしょうか?

海に近いミニストップの様子

蕪島に行ってみると、木材や漁具などは片づけられた様子。しかし、立ち入り禁止の区間もありました。

蕪島から撮影

蕪島周辺の様子

復旧に時間がかかるところもありますし、既に元の状態に戻っている(戻りつつある)ところもありました。

にほんブログ村 八戸情報
人気ブログランキングへ